レッスン概要
入会金 3,000円
(ご家族の場合:1,500円)
教室運営費 (年に1回)
定期レッスン生 1,200円、
予約レッスン生 600円
※発表会参加費、教材費、各種グレード受験代、ステージ参加費などは、別途必要
(ご家族の場合:1,500円)
教室運営費 (年に1回)
定期レッスン生 1,200円、
予約レッスン生 600円
※発表会参加費、教材費、各種グレード受験代、ステージ参加費などは、別途必要
レッスン時間
月曜~金曜 15:30~20:30
土曜 9:00~12:00 日曜・祝日 休み
土曜 9:00~12:00 日曜・祝日 休み
-
定期レッスン
- 回数 月3~4回/年40回レッスン + 発表会(別途費用要)
- レッスン料(税込)
30分レッスン 月々6,500円
40分レッスン 月々8,500円
※コース、レベルによって1回のレッスン時間とレッスン料が変わります。 - 年度内、各々の「曜日・時間帯」を確保してレッスンを行います。月毎、こちらの提示する日時でお通い下さい。レッスン料は、当月初回レッスン時にお納めいただきます。
※原則、振替は行いません(学校行事、冠婚葬祭、感染症による体調不良などの場合は振替可とします。詳細は教室規約を参照)
-
予約レッスン
- レッスンごとに翌レッスン日時を決めます。「曜日、時間帯」の確保は行わず、双方の都合を合わせてお通い頂きます(レッスン回数の保証は出来ません)。
- レッスン料
45分 4,000円/回
50分 4,500円/回
60分 5,000円/回
レッスンコースとカリキュラムについて
- ピアノは、進捗状況が見えにくいお稽古事のひとつです。
本当に上達しているの?…親御さんだけでなく、本人も心配になるかもしれません。
はせピアノ音楽教室では、それぞれの「目的と目標」「資質」に応じ、段階ごとの目標(ゴール)設定を行い、快適にピアノ学習を歩めるよう、教室独自の進級システムを取り入れています。
レッスンコース
5つのコース分け、さらに、16段階のstep設定があります。
P(Pre)コース【Step1】
ピアノ学習を正規スタートする前の準備コース(約2~3か月間)
E(Enjoy・Elementary)コース【step2~7】
鍵盤に触れ合い、演奏の基礎を学び、「基礎の奏法」を完成させる一歩手前まで(ブルグミュラー半ば)まで進む基礎コース
A(Advanced・Artistic)コース【step8~11】
「基礎の奏法」を完成させ、さらに上級レベルの演奏へ結び付ける応用コース
S(Sophisticated)コース【step12~16】
応用レベルでは留まらず、専門レベルの演奏を目指すコース
R(Repertory)コース【step7以降】
Eコース修了後、または、Aコース各step修了後、ご自身のペースで、ご自身の
好きな曲を中心にレパートリーを増やして音楽を楽しむコース
◆Step7まで終了したらAコースまたはRコースどちらか、それぞれの目的や希望によって選択します。
※コース詳細については、入会後詳しくお伝えさせていただきます
楽器について
- ピアノ学習に於いて、「自宅練習」はとても大切です。上達への重要なキーであると言っても過言ではありません。
日々、効果的に練習を行うためにも、ご自宅には、出来るだけアコースティックピアノ(グランドピアノまたは、アップライトピアノ)をご用意いただけますようお願いいたします。
住宅環境のご事情などで電子ピアノを設置される場合、Step5以降、どうしても制限が加わりますが、可能な範囲で音楽の世界を楽しめるよう指導をさせていただきます。
~なぜ電子楽器をおすすめしないか~
構造上どうしても身に付けにくいことがあるからです。
それは、本人の努力不足ではなく、電子楽器の構造上習得しづらい内容です
(以下は主な例です)
「指先を立てて弾くのを難しく感じるため、手のフォームを安定させるまでに時間がかかりがち」
「ペダル操作に違いがあり、踏み具合はもちろん、音の響き方がアコースティックピアノと大きく異なり、混乱しやすい」
「タッチが単一になりがち(繊細な音色の使い分けが出来ない)・・」
「様々な発想記号、強弱記号を表現しづらい(特に、『スタッカート』を苦手とする子が多いです)」
電子楽器を選択される場合には、「教室推薦」のメーカー・機種でお願いしています